スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月30日

秘密のケンミンSHOW

本日、別府市内のあちらコチラで秘密のケンミンSHOWの取材が行われたのですが、知り合いから聞いた話では別府市民では当たり前だと思ってた内容が取材されたそうです。
取材スタッフの話によるとこのような事は別府市に隣接する大分市でも事例がないとの事らしい。

もちろん、大分市だけではなくコノ食品は全国のどこにでもあると思うのですが、全国どこを探してもアノ食品コノ食品ソノ食品がメニューにあるのは別府だけだとの事らしい。

はぁ~、僕も今まで当たり前だったのにこのような事は知りませんでした。

ま、僕的に歴史を考えると戦後に別府風にアレンジされたコノ食品が開発されて、その後に独立開店した方などの出店があったりして現在に至ってると思うのですけれど、他都市ではアノ食品コノ食品をメニューに出してるお店はないというトリビアにビックリしました。

って、オンエアはいつなんだろう?  


Posted by YonYon at 22:42Comments(4)べっぷ的

2009年04月27日

デジカメ修理完了~!

先週の日曜日に突如壊れたデジカメですが、翌日にメーカーサイトにて故障状況を知らせたところ火曜日に宅配業者が受け取りに来て、土曜日の午後には修理が完了して届きました。
修理報告書には「レンズ内の絞り動作部に不具合が発生しておりましたので、レンズを交換致しました。」との事。
加えてファームウェアのバージョンアップもしていただけたようです。
ついでに書くと、修理センターは宮城県にあるんですね、早っ!!  


Posted by YonYon at 10:22Comments(0)

2009年04月23日

25日はかぼすタイム

今週末の4月25日のOBSかぼすタイムでまたまた別府のグルメ紹介をする事となりました。
今回はB級グルメというより、ワンランク上のグルメ紹介ですがお値打ちのグルメ紹介といたしました。

たとえば、こんなお店や・・・・・・・

グルメじゃないけれど、このようなトリビアの紹介。。

それとこのようなサプライズなモーニング。
他にも老舗のスィーツステーキ屋さんのランチをご紹介いたしますよ。




  


Posted by YonYon at 13:14Comments(8)べっぷ的

2009年04月21日

当店の電話はお客さま専用です。

今日も、なんやら判らない会社から電話で営業らしき電話がありました。
って、当店ではお客さまや知り合いからの連絡のために電話を設置しているんですよね。

当店では電話営業をされる会社のために電話の設置をしていません。
という事で、その旨を述べ電話を切らせていただきました。

営業をして販売したいのなら、電話での営業なんてやめなさい!
ちゃんと、対面で営業していただきたいものです。

という理由で当店では営業の電話はすべてお断りしています。
でも、対面販売の営業アポの電話は受け付けてますけどね。  


Posted by YonYon at 12:16Comments(2)

2009年04月20日

デジカメ壊れた~

昨日のアースデイおおいた2009inべっぷにて出店してたブースやステージイベントなどをデジカメで撮影記録する担当をしてたのですが、突然にデジカメに異変が発生!
予備のデジカメを用意してたのでカメラチェンジをして事なきを得ましたけれど・・・。

これが壊れた後の画像
そして、その直前に撮影した画像です。

しかし、壊れたデジカメは昨年の4月22日に購入した物。
で、昨日は4月の19日。
今日はメーカーに電話して保証修理の依頼をします。  


Posted by YonYon at 10:03Comments(8)

2009年04月18日

ラクテンチと旭山動物園

昨年の12月に札幌市円山動物園の北極熊ララが双子を生んでこれから命名との報道をちらほらと耳にしていますが、実をいうと円山動物園のララ♀と旭川市の旭山動物園ルル♀は別府のラクテンチで1994年11月20日に生まれた双子なのです。

ちなみにララ ルルの双子の父親はポールという名の1979年に旭山動物園生まれのオス北極熊。
1980年に別府のラクテンチにてクーニャ(1979年生)と結婚して1994年にルルララを生むのですね。

そして、もひとつエピソード、、(爆)
ララの生んだツヨシは♂と思われて釧路動物園に婿入りする予定だったのですが、実は♀だったという事が判明してララの亭主のデナリが替わりに2年間のレンタル移籍するそうです。

という事で、別府市のブルーバード劇場では5月の2日から今春公開された映画旭山動物園物語が上映されます。
もちろん、ラクテンチ生まれのルルも主役ではないけれど映画に出演するそうです。
下記URLは旭山動物園物語の予告編です。
http://www.asahiyama-movie.jp/trailer.html

それとラクテンチの再開は7月中旬です。  


Posted by YonYon at 07:52Comments(0)べっぷ的

2009年04月15日

AED講習会

本日はソルパセオ銀座とやよい天狗通りの2商店街共催のAED講習会でした。
まずは救命処置の勉強から始め、その後AEDの使い方の講習でした。
①倒れている人がいたら「大丈夫ですか?」と声をかけ、反応を確認する。
②周辺の人に119番通報とAEDの手配をお願いする。
③気道の確保と呼吸の確認
④呼吸していない場合は、人工呼吸2回+心臓マッサージ30回を繰り返す。
⑤AEDが到着したら、電源を入れ電極パッドを装着する。
⑥すると、AEDが心電図の解析を始めるので傷病者に手を触れないようにする。
⑦AEDが電気ショックを加える必要があると解析した場合はショックボタンを押すのですが、その場合に周辺の方が感電しないよう傷病者から離れる。
⑧電気ショック後、心臓マッサージ30回と人工呼吸2回を再開し救急車の到着を待つ。
⑨救急車到着までにAEDから再度電気ショックを加える指示があれば、⑥~⑧を繰り返すとの事でした。
という事で商店街でも6月までにAEDを設置いたします。



  


Posted by YonYon at 14:35Comments(0)

2009年04月11日

ラッパスヴィル

一週間ほど前のことであるが、別府市の中央公民館でスイスのラッパスヴィルブラスバンドの公演が開催された。
高松さんの歓迎の挨拶。
指揮者のローランドのユーフォニュウム演奏、音質もテクニックもすばらしいものでした。
司会の菅先輩と伊藤先輩です。
別府公演の記念に別府温泉の旗を進呈いたしました。


オープニングの動画です。  


Posted by YonYon at 13:08Comments(1)べっぷ的

2009年04月10日

4/11は無料解放!

って、別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」というアートイベントなのですけれど、4月11日から6月まで開催される「混浴温泉世界」のアートゲート・クルーズ(国際展)をオープニングの11日(土)は無料解放にするとの事です。

<アートゲートクルーズ無料開放>
オープニングの11日(土)は一日限りの無料開放の日です。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。
http://www.mixedbathingworld.com/news/archives/item_323.html

<シンポジウム>
「まちに置かれたアートの門:アートゲート・クルーズ参加作家を迎えて」

日時:4月11日(土) 14:00~16:00 (終了予定)
会場:別府国際観光港第3埠頭ターミナル 関西汽船乗り場2F
パネリスト: サルキス、ラニ・マエストロ、ジンミ・ユーン、マイケル・リン、
チャン・ヨンへ重工業、芹沢高志 ※逐次通訳あり
モデレーター:菅 章(大分市美術館副館長兼美術振興課長)

混浴温泉世界のメイン企画、国際現代美術展「アートゲート・クルーズ
の招待作家をパネリストとし、別府での滞在制作体験をもとに、
まちとアートの関わりについて考えます。
現代アート界の巨匠・サルキスやマイケル・リンなど、世界を舞台に活躍
するアーティストがこれだけ勢揃いする機会は、西日本では初めてです。
本当に、本当に、スゴイことです。どうぞ、お越し下さい。

詳しくは以下のサイトをご覧下さい。
http://www.mixedbathingworld.com/news/archives/item_332.html  


Posted by YonYon at 06:02Comments(0)べっぷ的

2009年04月07日

混浴温泉世界

4月11日から始まるBeppuProject混浴温泉世界
って、別にみんなで混浴の温泉に入ろうというイベントではないのです(笑)が、アバウトにどのような趣旨なのかと説明すると
別府という観光地は住民も旅で訪れる人でも、男も女も国籍や世代とか宗教も関係なく衣服を脱ぎ温泉につかるのです。
もちろん、湯につかる際は武器など持ちません、丸腰で温泉という場を共有して癒されるのです。
とはいっても今回の混浴温泉世界イベント名のように、さすがに家族湯と足湯以外は男女同浴はありませんけど(爆)。

そのような混浴温泉世界という表現環境でさまざまなアートを表現しようという試みのようです。
もちろんダンスや音楽なども含まれています。
ま、そのようなアートな取り組みが別府市の中心市街地や鉄輪地区、観光港、その他という別府市の全域で4月11日~6月14日に開催されるわけです。

って、アルゲリッチ音楽祭ハットウオンパクと開催時期が重なるので、僕的にも頭がこんがらがっていますけれど・・・・・・。
オンパクスタッフの一端として参加している僕も、観客として混浴温泉世界を楽しめるようにスケジュールの整理をしたいですね。

ちなみに画像をクリックすると拡大されますヨ。  


Posted by YonYon at 22:38Comments(0)べっぷ的

2009年04月03日

温泉無料!

温泉祭りで共同温泉が3日まで無料解放されていますが、浜脇温泉は4・5日が浜脇会場のお祭りのため1~5日まで温泉が無料解放です。
それと北浜旅館街のホテル白鷺さんが日曜日のみ温泉の無料解放をしてくれる事となりました。
こちらの温泉は北浜旅館街にはめずらしく湯量たっぷりの良い温泉ですよ。

  


Posted by YonYon at 06:58Comments(2)べっぷ的