スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月29日

格安コインランドリー

別府でも土曜日あたりから雨模様の天気が続いています。
で、こんな日は洗濯物が乾かなくって困りますよね。

という訳で僕がたまに利用する別府市街中のコインランドリーには最新鋭の設備なのに格安なところがあります。
特に僕が利用するのは洗濯物の乾燥機なのですが、13kgクラスの乾燥機が16分100円なのです。
ちなみに当店の最寄のコインランドリーだと同容量の乾燥機が8分100円なので半額ですね。

ここだと13kgくらいの洗濯物だと200円の出費で乾いちゃいます。
室内干しして生乾き状態からの乾燥だと100円で充分に間に合います。
近くでもっとお安いコインランドリーをご存知の方、情報提供をお願いいたします。

  


Posted by YonYon at 22:00Comments(3)べっぷ的

2009年06月25日

別府最適音頭

別府現代芸術フェスティバル 混浴温泉世界に参加されたわくわく温泉アパート住人の 山中カメラさんが期間中に作られた作品の別府最適音頭わくわくバージョンのMP3ファイルです。
http://www.yayoi-tengu.com/beppu-saiteki-ondoWakuWaku_Version.MP3  


Posted by YonYon at 01:44Comments(0)べっぷ的

2009年06月20日

新・温泉本が出ます。

2009~2010年度版の新・温泉本は6月25日に350円で発売です。
今年は表紙のデザインが今までとはずいぶん違いますね。
お求めは書店・コンビニにてどーぞ。。  


Posted by YonYon at 15:40Comments(7)べっぷ的

2009年06月18日

新メニュー

って、どこのお店の新メニューなのかなって思いますよネ?
トップの画像は199円カレーで有名になったトキハ別府店地階のかぁちゃんのカレーが新規に始めたメニューのかぁちゃんのうどんかすうどん(580円)です。

お店の関係者に聞いたところ、大阪から仕入れたかすという具材を使ってるそうです。
で、かすの事をネット検索すると「かすうどんかすとは牛のホルモンを脂が抜けるまでじっくり素揚げした油かすだそうで、外はカリカリ中はプルプルで香ばしく、 低脂肪コラーゲンたっぷり」との事。

でも、上記画像では奥のかすに較べると手前の天かすがたっぷりなので低脂肪だと思えませんが・・・・・(お店の方、スミマセン、、汗)

それとお店のメニューはこのような内容です。
199円のカレーにくらべると最低価格が480円おうどんってお値段が高いと思われるかもしれませんが、全メニューがすべてトッピングしたメニューなので結構リーズナブルな価格設定だと思います。
ま、僕としては素うどんカレーのセットでお安くしていただきたいところですけれど・・・・

なわけで、とりあえずかぁちゃんのカレーのベーシックメニューも掲載させていただします。(笑)

  


Posted by YonYon at 02:47Comments(2)食べ物

2009年06月17日

開店:第二万来軒

今月のはじめに別府のやよい商店街に第二万来軒が再開店しました。
実はここのお店、3年ほど前くらいに山光荘ビルにて開店したのですがご主人が体調をくずされて一年もせずに閉店となりました。
なわけで、今回はやよい商店街で再開店の運びとなりました。

で、画像は6月8日に食べたラーメン中盛550円
スープは現在の近鉄跡地にあった元祖万来軒のお味を思い出させる別府人好みのとんこつ味です。
ランチ営業ではラーメンセット(¥800)というサービスメニューもありますが、チャーシュー丼(単品¥300)ラーメン中盛(¥550)という組み合わせだそうで、小食の方は単品のラーメンを注文した方が良いとの噂もあります。

  


Posted by YonYon at 01:19Comments(6)食べ物

2009年06月06日

長湯の水神乃森温泉

更新が遅れていましたが、、先週の日曜日に行った長湯の水神乃森温泉に行ってきました。

ここは2年前にオープンした長湯の町外れにある名泉です。
さすがに直入のお湯だけあってラムネ臭が最高なのに湯温が40度と炭酸泉にしては温度が高めです。

長湯の町外れ、やや高台に位置するために施設からの眺望もステキだし、お店の雰囲気が落ち着くのでお湯から上がったあとはすっごくゆるりとしたひとときを過ごさせていただきました。
ここは何度もリピートしたくなるようなお湯ですね、そして水神乃森に入ったら他の湯にての湯めぐりをする気が失せました。
次回はもっとゆっくり利用したいですお湯ですね。

水神乃森温泉データと営業メニューです画像をクリックすると大きな画像になります。
それと水神乃森のURL http://www.suijinnomori.com/



  


Posted by YonYon at 22:03温泉