2011年04月04日
「まるふく」で~とランチ!
今日のお昼はどこに行こうかな?と思いながらチャリで新宮通りの「マルフク」前を通りかかると、マルフクママとバッタリ出合う。「今から"まるふく"にお昼を食べに行く」との事で同行してお昼をいただき事ににしました。
(韓国家庭料理"マルフク"と"まるふく"という同じ読みの別のお店なのでチョットややこしいのですけれど…爆)

いただいたお昼は「食い処まるふく」という駅前にあるお店の「なんでも定食(¥780-)」という七品の小鉢にご飯、お味噌汁、お漬物のセットです。
やや薄めな味付けですが具たくさんでおいしいですね。

お店入り口に掲示の定食メニュー。

ここのお店は駅前の「とよつね」隣に3月オープンしたばかりのお店で、この店頭看板を目印に行くと場所がスグにわかりますヨ。
(韓国家庭料理"マルフク"と"まるふく"という同じ読みの別のお店なのでチョットややこしいのですけれど…爆)

やや薄めな味付けですが具たくさんでおいしいですね。


2011年03月10日
グルメなランチを新規開拓!
久しぶりの日記ですけど、2月8日にオープンのお店で日替わりランチ800円をいただきました。
場所は新宮通りソムリ1階の一番奥にある「小料理やむ」です。


本日の日替わりはあらだき、小鉢2品、スープ、サラダ、漬物、デザート、コーヒー、ご飯でした。
こちらのマスターは市場の関係者との事であらだきや小鉢などがとても美味しかったのです。

店頭に掲示している広告ボード(昼用)です。

裏返すと夜用の広告ボードとなるようです。

店内に掲示している<本日のオススメ>ボードですけれど、「やむの照り焼きうどん(800円)」というメニューが気になりますね。
それと以下は「小料理やむ」ではないのですけれど、最近お昼に通ってる竹瓦小路にある「花とり.」の500円ランチです。

ぶり大根。

煮込みハンバーグ。

3月3日のおひな祭りセット。

ぶりかまの焼き物。

鮭の野菜あんかけ。

かれいの煮付け。
「花とり.」にはお肉系の日替わり定食(500円)もあるのですが、僕がお魚大好きなのでお魚料理ばかりの紹介でスミマセン。(汗)
という訳で最近いただいているランチの報告でした。
場所は新宮通りソムリ1階の一番奥にある「小料理やむ」です。


こちらのマスターは市場の関係者との事であらだきや小鉢などがとても美味しかったのです。



それと以下は「小料理やむ」ではないのですけれど、最近お昼に通ってる竹瓦小路にある「花とり.」の500円ランチです。






「花とり.」にはお肉系の日替わり定食(500円)もあるのですが、僕がお魚大好きなのでお魚料理ばかりの紹介でスミマセン。(汗)
という訳で最近いただいているランチの報告でした。
2010年08月24日
お食事処 なりちゃん
久しぶり投稿第2弾!
7月29日オープンの「お食事処 なりちゃん」に行ってきました。
場所は写真の背景にあるように亀の井ホテルの近くです。

実はこのお店、当初は"ひとやすみ"という名称で開店準備をしていたのですが、近くに同名のお店がある事を知り急遽「なりちゃん」に変更したそうです。

これは最初に行った時にいただいた豚のしょうが焼定食(¥500)、お味は東京のしょうが焼きよりやや甘めと感じました。

2度目に行った際にいただいたエビ南蛮丼(¥300)+お味噌汁(¥50)、この料金とは思えないほどのボリュームとお味でした。

本日いただいたチキンカツ定食(¥500)、やはり美味しいですね。
ここのお店はメニューの数が多いのですが、お手ごろ価格の割りにそれほどのハズレがないような気がします。
駐車場が2台分あります。
7月29日オープンの「お食事処 なりちゃん」に行ってきました。
場所は写真の背景にあるように亀の井ホテルの近くです。

実はこのお店、当初は"ひとやすみ"という名称で開店準備をしていたのですが、近くに同名のお店がある事を知り急遽「なりちゃん」に変更したそうです。



ここのお店はメニューの数が多いのですが、お手ごろ価格の割りにそれほどのハズレがないような気がします。
駐車場が2台分あります。
2010年08月23日
夏の晩酌セット
久しぶりの書き込みになりますが、新銀座通りの「あなば」という名称の居酒屋さんで夏の晩酌セットを堪能してまいりました。
お伺いしたのは8月21日の土曜日、亀川のシンゴちゃんと2人きりというややさびしいメンバー構成でした。

で、夏の晩酌セットのお献立がこれです。

画像の順番としてはバラバラになっておりますが、珍味はいかの塩辛。
お通し3品のうちのひとつに豚しゃぶの甘酢あんかけ風。

お通し3品のうち昆布でゆがいた枝豆とえびの柔らか煮。
それと、鰻の酢物。

献立にはないけれど鰹と牛のタタキ。

鶏の黒焼きと茶碗蒸し。

お刺身。

締めはざる蕎麦でした。
コレと生ビールのジョッキ2杯をいただいて2000円でした。
って、タタキはサービスメニューですよねぇ?
でも、食べきれないほどいただいて大満足の夜でした。
これで連れがシンゴちゃんだけではなかったら、最高に大満足の夜だったかもしれませんが・・・・(爆)
お伺いしたのは8月21日の土曜日、亀川のシンゴちゃんと2人きりというややさびしいメンバー構成でした。


お通し3品のうちのひとつに豚しゃぶの甘酢あんかけ風。

それと、鰻の酢物。




コレと生ビールのジョッキ2杯をいただいて2000円でした。
って、タタキはサービスメニューですよねぇ?
でも、食べきれないほどいただいて大満足の夜でした。
これで連れがシンゴちゃんだけではなかったら、最高に大満足の夜だったかもしれませんが・・・・(爆)
2010年03月25日
とり天&冷麺ビンゴラリー



そして、ビンゴカードは一種類だけかと思ったら、数種類あるのです。(何種類あるのかは【ヒ・ミ・ツ】)、ビンゴカードの赤印が【とり天】、青印が【冷麺】なのです。
そして普通のビンゴカードのように「縦・横・斜め」の一列がそろえば缶バッジがいただけます。
3列そろえばMy箸、25箇所全部を達成すると【金の特大缶バッジ】がいただけるとの事。
という事は、効率的に3列をそろえてMy箸をいただくのなら「縦・横・斜め」だけの12店を達成するととりあえずMy箸GET!!
でも全部を達成して【金の缶バッジ】をGETするつもりなら、残りの13店の達成がツライかも・・・・(爆)。
それとカップルで巡るときはビンゴカードの種類が違うとめっちゃツライかもネ、ってコレが理由でケンカ別れしないでくださいませね。(大爆)
でで、ビンゴカードの入手先は今回のラリー参加店でGETできますル。。
実施期間はH22.3.24~11.30、この告知をご覧になったアナタ、こぞって【金の缶バッジ】を目指してガンバりませうぅ~!!!
※上記画像にはクリックすると拡大表示される画像が2点あります。。。
2010年03月11日
13日のかぼすタイム

今回は別府の穴場ツァーです。
上記写真は収録最後の記念写真です。

この日の日替わり定食はいつもとは違ってて海鮮ちらし寿司でした。


という事で今回はレアな別府を巡る穴場ツァーということになりました。
2010年01月15日
300円カレー

だって、メニューが300円均一で画像のカレーがたったの300円。
しかし店構えはとても入りづらい雰囲気、しかも大衆演劇愛好者のお店という事で妖しいイメージをかもし出しているのです。(爆)
でも、本日行ってボッタクラレル事もなくたったの300円でカレーをいただきまして安心しました。
お店の中はカウンターに7席しかありませんけど、オール300円というのが良いですね。




2009年10月16日
別府【食】新聞

今回紹介された冷麺のお店は胡月、六盛、慶松苑、春香苑、とらじ、大陸ラーメン、きりん亭、ラーメン亭一番、天心軒、南太門、ひかり食堂です。
街中で『別府食新聞』を見つけたら、必ずGETしてくださいませ。
2009年10月10日
餃子の店オープン

実をいうと中国出身の留学生が夜にスナック営業をしているお店を昼間だけお借りして営業開始をしました。
餃子は本場中国の水餃子でしてしっかりと味の付いた具がやや厚めの皮に包まれています。
そして味の付いた具からはジューシィーなスープがあふれ出るという本当に美味しい餃子ですね。

お店の入り口は10段くらいの階段なのでバリアフリーではありませんが、餃子と肉まんはお持ち帰りもできますよ。
2009年09月03日
真夜中のおやつ

商店街のアーケードは開閉式になっているので、地震の時はカンカンカン軋しみ音を立ててましたが、ネットもつながってるし電気も切れてないので記事を書いてます。
で、この記事の内容は昨夜というかほとんど一昨日にあたる2日の午前3過ぎに小腹がすいたので真夜中のおやつをいただきに行きました。
お伺いしたお店はおうどん店の花玄さんで、うどんではなく天巻き(600円)をいただきました。
やっぱ、天巻きはおいしいですねぇ。
オイラ的に真夜中おやつのオススメは花玄の天巻きに限ります。
このブログをご覧井になってる方で、オススメの真夜中おやつがあったら教えてくださいませ。

2009年09月03日
ちはらの500円ランチ




僕もすこしだけ味わわせていただきましたけれど、なかなかに美味しゅうございました。
2009年07月09日
炭焼亭ちはらopen1周年

それと前回のブログで紹介したコインランドリーに設置の飲料水自販機はこれまた価格が100円均一でお安めの価格設定でした。


2009年06月18日
新メニュー

トップの画像は199円カレーで有名になったトキハ別府店地階のかぁちゃんのカレーが新規に始めたメニューのかぁちゃんのうどんのかすうどん(580円)です。
お店の関係者に聞いたところ、大阪から仕入れたかすという具材を使ってるそうです。
で、かすの事をネット検索すると「かすうどんのかすとは牛のホルモンを脂が抜けるまでじっくり素揚げした油かすだそうで、外はカリカリ中はプルプルで香ばしく、 低脂肪でコラーゲンたっぷり」との事。
でも、上記画像では奥のかすに較べると手前の天かすがたっぷりなので低脂肪だと思えませんが・・・・・(お店の方、スミマセン、、汗)

199円のカレーにくらべると最低価格が480円おうどんってお値段が高いと思われるかもしれませんが、全メニューがすべてトッピングしたメニューなので結構リーズナブルな価格設定だと思います。
ま、僕としては素うどん+カレーのセットでお安くしていただきたいところですけれど・・・・

2009年06月17日
開店:第二万来軒

実はここのお店、3年ほど前くらいに山光荘ビルにて開店したのですがご主人が体調をくずされて一年もせずに閉店となりました。
なわけで、今回はやよい商店街で再開店の運びとなりました。

スープは現在の近鉄跡地にあった元祖万来軒のお味を思い出させる別府人好みのとんこつ味です。
ランチ営業ではラーメンセット(¥800)というサービスメニューもありますが、チャーシュー丼(単品¥300)+ラーメン中盛(¥550)という組み合わせだそうで、小食の方は単品のラーメンを注文した方が良いとの噂もあります。
2009年05月16日
買っちまったぜ、ベィベー!

ま、11月14日まで有効期限のマクドナルドのチケットだけれど、2万円分のチケットが1.2万円で購入できるという事で衝動買いです。
で、今日のお昼はクォーターパウンダー・チーズセットをいただきまして、僕的にはマックの割にはそこそこに美味しいメニューと思いました。
それとトキハ別府店のマックではオイラが最初の景気をつかもうチケットの購入者だったらしく、レジでのチケット入金処理やチケットでのレジ操作でスタッフがあたふたとしておりました。
なかなかに面白い光景でしたね。(爆)
2009年05月02日
タラバガニ天丼

実は昨日に行く予定だったのですが、昨日はお店が臨時休業されてて本日となりました。
お店の屋号は北海かに庄屋。
で、このタラバガニをサラダや鉄砲汁だけでなく天丼にも5個のタラバ天と2個のハッカクというお魚の天ぷら+野菜天という贅沢な定食がたったの700円なのです。
ちなみに鉄砲汁にはタラバガニの爪と身が入っています。
これで700円、アハハなんか凄すぎますね。



なかなかに別府的感覚なお店ですが、しばらくはリピートしたいお店ですね。
2009年03月28日
海鮮いづつ
,
,
本日は今年の2月に楠銀天街にオープンした海鮮いづつにてランチをいただきました。
じつはこのお店 流川マルショクにて永らく営業してた人気の鮮魚店でなのです。
んで、本日いただいた海鮮丼定食はさすがに鮮魚店だっただけにご飯よりお魚の量が多いというメチャ贅沢な定食でした。
あさりのおみそ汁も本当に美味しかったですね。
でも今日のお昼はURA初代温泉道名人からのゴチだったので最高にラッキーな一日でした。
ついでに書くと朝は湯路で日の出温泉、お昼は海鮮いづつ、その後明礬温泉の旅館豊前屋の湯に行って、なにか幸せに感じる一日でした。
,

,

じつはこのお店 流川マルショクにて永らく営業してた人気の鮮魚店でなのです。
んで、本日いただいた海鮮丼定食はさすがに鮮魚店だっただけにご飯よりお魚の量が多いというメチャ贅沢な定食でした。
あさりのおみそ汁も本当に美味しかったですね。
でも今日のお昼はURA初代温泉道名人からのゴチだったので最高にラッキーな一日でした。
ついでに書くと朝は湯路で日の出温泉、お昼は海鮮いづつ、その後明礬温泉の旅館豊前屋の湯に行って、なにか幸せに感じる一日でした。
,
2009年03月26日
いか焼き え毘す



内容は焼そばといか焼きのセットで630円なのですが、驚いたのはオーダーして5分もしないうちに焼そばといか焼の両方が出来上がった事、メチャ速っ!

ついでに僕の友人情報によると伝説のそば飯が美味しいらしいとの情報も得ています。
2009年03月07日
本日の朝ごはん会

ま、今回は頼み込んで特別に朝ごはんを食べさせていただいたのですけれど。(汗)
前回、開催したのが11月だったので3ヶ月のブランクでしたが、こちらのご飯自体もとても美味しいし、画像には写ってないけれどお味噌汁の御代りをいただくメンバーもいました。
おまけに他のメンバーは僕より先に到着して朝湯までいただいてるし・・・・・・・ブツブツ。
でも、野上本館の朝ごはんはとっても美味しいと評判だったのを今回の朝ご飯会で噂どおり美味しい事を確認いたしました。
2009年02月25日
KIHEI CAFE


ここは朝8時から11時までモーニングセットがあるんですね。
というか、今まで知りませんでした。
卵3個分くらいを使用した大きめなプレンオムレツに長ーいソーセージ、そして大きなトーストと野菜サラダにコーヒーがついて500円です。

という事で今日のお昼はいらないほどお腹いっぱいになりました。

