2008年09月30日
陽花彩酒楼のランチ2


大きなおにぎりと上品な味付けのしし唐となすのたき物が付いてます。
これだけでも充分なのに、おまけでメッチャ美味しいおでんもいただきました。
ごちそうさま。。
2008年09月29日
BEPPUウェルカムイベント

開催の時間帯は夕方の5時から夜9時までなのですが、屋台村や足湯、めじろんグッズ販売、県内の物産品販売などをしております。
でもね、耳より な情報があるんよ。
それはね、左のチラシ画面をクリックして拡大してみて。
右下にビール・ソフトドリンク無料クーポン券って書いてるでしょ。。。。
別府駅で配布しているこのチラシを持って会場に行くとビールかソフトドリンクがタダで貰えるんです。
それと足湯に浸かるとタオルもタダでもらえるし、子どもさん連れならふわふわめじろんで遊び放題できますよ。
という事で別府の海門寺公園のBEPPUウェルカムイベントに行きましょう!!




2008年09月27日
中心街の国体イベント

で、僕らのやよい商店街では通りの名称をやよい天狗通りと改称するためのプレイベントとして秋のやよい天狗祭りを18~19時に行います。
内容はチラシにはポラロイド無料撮影と記載されてますが、デジカメによる天狗さんとの記念撮影して会場に設置した業務用プリンターを持ち込み、高品質なデジタルプリントに仕上げてお渡しいたします。
他にも美味しいとり天がもらえるダーツゲーム大会とか20歳以上対象のやよい天狗焼酎の試飲などを行います。

右画像をクリックして大きな画像で内容を御確認ください。
2008年09月26日
蕎麦 にはち




この後、濃厚なそばつゆをいただきました。(旨)
2008年09月25日
陽花彩酒楼のランチ






ここのランチはメチャ穴場ですね、オススメ。
2008年09月24日
2008年09月19日
台風一過ですね。
って、僕も海愛さんと同じく昨夜の真っ赤な曇天を当店4階の物干し場からではありますが午後6時過ぎに撮影しておりました。

亀の井ホテル方向です。

当店西のホテルアーサーが写り込んでいます。

大分みらい信用金庫本店です。
スローシンクロモードで撮影したので、ホワイトバランスは太陽光と同じのはずです。



スローシンクロモードで撮影したので、ホワイトバランスは太陽光と同じのはずです。
Posted by YonYon at
20:03
│Comments(0)
2008年09月18日
鉄輪むし湯無料開放

期間中には餅つきやフリマ、奉納踊り、餅まき、湯あみ市(朝市)、稚児行列、湯けむりライトアップなど数々のイベントが催されるのだ。
で、僕的に目玉企画と感じるのは21日の鉄輪むし湯無料開放ですね。

2008年09月17日
20日のかぼすタイム

上の画像は小野亜希子アナがたいらげたカツカレー(¥399)、って小野アナは本当に良く食べますね。


別府のB級グルメに興味のある方はご覧になってくださいませ。
2008年09月12日
浴衣deピンポンも募集中

いつもはもっと早くに開催されてたのですが、今年は国体などの事情もあり国体でセーリング競技開催中の10月5日になりました。(爆)
という事で、参加チームを募集中です。
昨年の様子は下記動画を見てね!
って、今回の動画はハイビジョンサイズで録画された画面をノーマル画面の4:3にて表示されてるので登場される方はみんなほっそりしております、ふふ。
2008年09月11日
裏泉家募集開始!

で、募集が開始されまして申込締切は平成20年9月24日、官製はがきにて申し込んでくださいとの事。
詳しくは下記URLを参照してください。
http://www.beppu-navi.jp/onsendou/urasenke2008.html
2008年09月05日
中心市街地活性化

でもこの記事の内容は大分市だけの実情ではない。
我が別府でも同じような状態なのである。
特に別府では9月1日より施行された改正迷惑防止条例のためか中心市街地の人通りが激減している。
確かに客引きがいなくなってスッキリしたように見えるが、逆に防犯上不安だという人もいる。
中心市街地、頑張りたいよね。
以下は東西南北の記事です。
「 大分市で大分七夕まつり・府内戦紙があった八月一日夜のこと。
友人と一杯飲んで祭りを見物した。
繰り出した市民は主催者発表で十五万人というから、県内最大のイベントだ。
終了間近となった午後九時半ごろから、祭り気分のまま中心商店街に入ってみた。
商店街は、祭りの余韻に浸りながらそぞろ歩きで家路に就く家族連れやカップルなどでにぎやかだった。
ところが、ほとんどの店がすでにシャッターを下ろしているではないか。
ポツンポツンと飲食関係の店などが開いているだけ。
「こんなに人出が多い特別な日なのに」「商売っ気なし?」。
ちょっと異様な光景に驚いた。
郊外の大型商業施設に押され、県都中心商業地の衰退が指摘されて久しい。
そこに抜本的な〝カツ″を入れようという大分市中心市街地活性化計画がこのほど国の認定を受けた。
八月からハード事業がスタートし、空きビル再生専業、くつろぎの空間づくりなど、大分駅高架化とも絡めた諸施策が展開される。
事業は市中心商業地再生の最後のチャンスだという指摘もある。
ハード整備はもちろんだが、成否は個々の店の事業意欲にかかっている。前述した祭りの夜の一件には諸事情があるのかもしれないが、ここは一つ踏ん張りどころだろう。
府内城下町のころから東九州最大の商都として栄えた大分市中心市街地。なじみの深いデパートや老舗があり、遊技場や公園など多様な施設もそろっている。
フラリと飲食を楽しめる粋な店も増えてきた。
〝中心市街地ファン″の一人として魅力倍増を期待している。」
Posted by YonYon at
08:55
│Comments(3)
2008年09月04日
こんな処に家族湯が!


ここは上原町の区営温泉で湯温は43度、サッパリしててメッチャ気持ちよい湯です。


で、上原温泉って区営温泉なのに500円の家族湯があるんですね。
ってか、区営温泉の家族湯って僕は市内では知りませんけど・・・・・メズラシイ。。

浴槽が小さいので15分程度で溜まるそうです。
どなたか僕といっしょに家族湯に入る女性はいらっしゃいませんか?(爆)

2008年09月03日
隠れた名水

別府市内だと八幡朝見神社の万太郎清水が有名ですけど、実はこの近くに地元民しか知らない名水があるのです。
飲んでみると甘さを感じる美味しいお味です。
名前は朝香園の水と言われてます。
ここに水を汲みに行くときは途中まで車で行って、狭い小路を20メートルほど歩いて行って下さい。
2008年09月02日
福田君も色あせた

僕は別に福田ファンではないのだけれど、とりあえず携帯電話に貼り付けて使っておりました。
しかし、最近携帯クリーナーが色あせてきたなぁと思ってたら、携帯クリーナーのモデルとなったご本人も色あせてたんですね。(爆)
ま、昨夜のニュースにはビックリしたけれど、その程度の人物だったんでしょうね。
という事で僕もこの携帯クリーナーからサヨナラしようと思います。
下の画像は販売用に携帯クリーナーが貼られてた台紙です。
という事で、福田君さようなら、アバヨ!

Posted by YonYon at
15:54
│Comments(4)