2008年08月10日
B級グルメなケータリング
8月8日は朝の8時8分から別府八湯温泉道特別段位認定式というイベントも行われました。
ま、これは平成八年八月八日の午前八時八分八秒に八幡朝見神社の八百周年を迎えるために建設された八幡台(ばはんだい)で開催された別府八湯独立宣言の開催から12年後の西暦での八ならびの日の朝に開催されました。
で、夜はちょうど記念すべき日に全国から集まられたのNPO支援センターの方々との交流会でしたが、用意されたお料理は<やなぎの農村ケータリング>と<別府B級グルメ>という風変わりなメニューでした。






という事で、メニューの内容は
「柳風・とり天」「コロコロじゃがいものたきもの」「きゅうりのごさんぴん」「ナスと肉の炊き合わせ」「なすとゴーヤーのこねり」「田の口のトマト」「冷や汁」。
路地裏のB級グルメとしては「野田商店の巻き寿司」「湖月の餃子」「砂かけババロア」、姫路菓子博2008で金賞を受賞の「おはぎやんの特製おはぎ」、他に「いろはのチャーシュー」「いろはのアジ寿司」「ビリケンのばってら」「一休みのぜんごの南蛮漬け」でした。

交流会の様子です。


夜の八時八分には流しのぶんちゃんの登場で八湯の記念日を祝いました
ま、これは平成八年八月八日の午前八時八分八秒に八幡朝見神社の八百周年を迎えるために建設された八幡台(ばはんだい)で開催された別府八湯独立宣言の開催から12年後の西暦での八ならびの日の朝に開催されました。
で、夜はちょうど記念すべき日に全国から集まられたのNPO支援センターの方々との交流会でしたが、用意されたお料理は<やなぎの農村ケータリング>と<別府B級グルメ>という風変わりなメニューでした。






「柳風・とり天」「コロコロじゃがいものたきもの」「きゅうりのごさんぴん」「ナスと肉の炊き合わせ」「なすとゴーヤーのこねり」「田の口のトマト」「冷や汁」。
路地裏のB級グルメとしては「野田商店の巻き寿司」「湖月の餃子」「砂かけババロア」、姫路菓子博2008で金賞を受賞の「おはぎやんの特製おはぎ」、他に「いろはのチャーシュー」「いろはのアジ寿司」「ビリケンのばってら」「一休みのぜんごの南蛮漬け」でした。



Posted by YonYon at 06:32│Comments(0)
│べっぷ的
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。